トレーナーとして長く活躍したい!
でも体力、収入面が不安という方へ
50歳、60歳になっても
キャリアアップしながら現場で活躍できる
初動負荷トレーナーになりませんか?

15年間 積み上げてきた独自ノウハウが
トレーナーを目指すあなたのこんなお悩みを解消します。
✅何歳まで続けられるだろう...
✅ちゃんと食べていけるだろうか...
✅成長していけるだろうか...
✅専門知識がないけど大丈夫だろうか...

一般的に30代くらいまでの仕事という
イメージがあるからか、
収入面や体力面も含めて、
生涯の仕事にするのは難しい
と考えているかもしれませんね。
でも大丈夫です。
初動負荷トレーナーなら ...
・何歳になっても成長できる
・生涯現役で活躍できる
・スキルアップに伴いキャリアアップできる
.png)


なぜ初動負荷トレーナーは
これらを実現できる仕事なのか?
■生涯追求できる奥深い理論、年齢を重ねるほど力がつく
.png)
全治1カ月半の故障から2週間で復帰、100m13秒台の中学生が半年で10秒台等、医師、監督、コーチも驚くような変化を生み出す初動負荷トレーニングとその動作理論。
その根幹にある身体の使い方は奥深く、学びに終わりはない。追究を重ねる中で、その知識、技術はどんどん高まり、何歳になってもトレーナーとして成長できる。
■トレーナー自身も健康に。会員様と共に生涯現役
.png)
どれだけやりがいがあっても身体が健康でないと続けることはできない。
毎日、初動負荷トレーニングが実践でき、無駄のない身体の使い方を追究し続ける初動負荷トレーナーは、会員様と一緒に自分自身のコンディションも高まり、何歳になっても若者と同じように動ける生涯現役でのトレーナーを目指せる。
■徹底した研修制度とそれに合わせたキャリア制度
.png)
どれだけやりがいがあっても、収入が十分でないと続けることはできない。
実務経験を積みながら、スキルアップできる徹底した研修制度とトレーナー、管理職の階級があり、スキルアップと収入、キャリアップを両立できる。
ただ、あくまでスキルや実績に対して付与するポストなので、楽して稼ぎたいという方にキャリアアップは難しい。
\\ 業界未経験でも大丈夫 //
ゼロ
専門知識0から学べる
充実した研修制度

十数年かけて構築してきた研修の数々
トレーニング研修、理論研修、基礎学研修(解剖、物理等)
思考教育研修、鳥取本部研修、動作視点研修、現場対応研修等
※約1年かけてこれらの研修を行い
トレーナーとしての土台を構築します。
さらに
トレーナーとしての技術だけではない
「人間力」を高める研修
初動負荷トレーナーとしての技術だけでは
目の前の方を改善に導けません。
なぜなら、
BLOG、SNS、YOUTUBEなどと違い
発信して終わりではないからです。
トレーナーである前に
1人の人間として目の前の方から
信頼を得られるか、
ここがクリアできて初めて
トレーナーとしての技術が生かされます。
また本質的な改善のためには
身体だけでなく、取り組み方、考え方にも
変化をもたらす必要があり
これを導ける存在であるためにも
人間力を高めることは必要不可欠です。
この力を磨くため、
私たちの会社では母体である福厳寺で
人としての在り方、生き方、働き方を学び
現場対応に生かしています。
.png)
これらの結果、
高い技術と人間性、社会性を
兼ね備えた本物のトレーナーとして
多くの人の力になることができます。

実際に現場で活躍する
初動負荷トレーナーの声
良くなったと言われるのが嬉しい
バドミントンしかやってこなかったので、勉強面で不安はありましたが、研修がしっかりあったので、ついていけました。
自分が学んだことを直接会員さんにお伝えでき、それでお身体が良くなった、と言われるとやっててよかったな、と思えます。いろんなことを吸収して成長していきたい、という人には楽しい職場だと思います。
村瀬夢之介 Yumenosuke Murase
29歳 入社5年目 中途入社
本気になって取り組める仕事
勉強面等で苦労するだろうとは思っていましたが、やりたいことのために苦労するというのは、当然だと思っているので、問題なく取り組めました。
自分がサポートしたことで、長年肩の痛みが取れなかった方が痛みなく投げられるようになったり等、良くなったという声を直接頂けるのが一番嬉しいですね。
本気になってトレーナーという仕事に取り組みたいという人には、向いている場所だと思います。
向田 紘己 Hiroki Koda
24歳 入社4年目 新卒入社
リハビリの方の力になれる
元々、専門学校でトレーナーの勉強をしていたのですが、祖母が脳梗塞になって、そのリハビリを手伝っている中で、スポーツ選手だけでなく一般の方のサポートもできる仕事がしたい、という思いになったことがきっかけです。
トレーナーとして、多くの人の痛みとか苦しみを解消する手助けをしたい、少しずつでも成長していきたい、という思いがある人はこの会社には向いていると思います。
月城 在皓 ArihiroTsukijo
29歳 入社7年目 新卒入社
彼らを育てサポートする
キャリア15年以上の
トップトレーナー陣
研修を担当しながら、
初動負荷トレーナーのトップとして
経営のトップとして活躍する講師陣を紹介します。
.png)
〔特許〕
■初動負荷トレーニングマシーン
日本特許:第4063821号、第4063827号 韓国特許:第817827号 米国特許:第7686746号 中国特許:ZL200580036645.X 香港特許:HK1107044
■分割特許 B.M.L.T.カム
日本特許:第4559440号 米国特許:7892153号
.png)
〔初動負荷トレーニング実践者の主な最年長記録〕
●プロ野球最年長出場(50歳2か月)
●プロ野球最年長勝利投手(49歳)
●Jリーグ最年長出場(54歳)
※その他、実働年数最多、現役最年長等、選手寿命の長い選手が多い

初動負荷トレーニング関連書籍
・『希望のトレーニング』(講談社2014年)
・『小山裕史のウォーキング革命』(講談社2008年)
・『奇跡のトレーニング』(講談社2004年)
・『初動負荷理論による 野球トレーニング革命』
(ベースボール・マガジン社1999年)
・『新トレーニング革命』(講談社1994年)
※その他医学図書などへの執筆多数



ご縁のあるすべての方と共に生涯現役を!
私たち(株式会社雲水)について
世の中に健康情報が溢れているにもかかわらず、お身体の不調を抱えている方は一向に減らない。そんな時代に本当に良くなれる本物のトレーニングを提供したい。そんな思いでスポーツ界だけでなく医療や介護の業界からも注目される「初動負荷トレーニング」のジムを愛知県小牧市、名古屋市に3施設展開。
トレーニングはトレーナーを介して皆様に伝わるので、トレーナーの育成には特に力を入れていています。業界トップレベルのキャリアのあるトレーナーが講師となり、知識や技術、経験を伝授することに加え、一人の人間として成長していけるよう、様々な視点からのアプローチしています。口先だけではなく、何歳になっても学び、成長し続け、自分たちの姿が道しるべになることで、会員さんを引っ張っていける、そんな存在を目指しています。
募集要項
■職種
初動負荷トレーニング・トレーナー
■雇用形態
正社員
■勤務地
愛知県小牧市
■対象
30歳までの方(長期キャリア形成を図る観点から)
※未経験歓迎、20代スタッフが多数活躍
■仕事内容
<インストラクターになるまで>
・トレーナー/インストラクター研修
・フロント業務(接客、電話対応等)
<インストラクターになってから>
・トレーニングの相談対応
・トレーニングメニュー作成
・新規の方の体験対応
・パーソナルなサポート対応
・リハビリ対応
・その他店舗運営に関わる諸業務
○主な会員様の層
・お身体に不調を抱える中高年の方
・ジュニアアスリート(小学生、中学生、高校生)
・プロ、実業団のスポーツ選手
■募集背景
世の中に健康情報が溢れ、フィットネス業界も拡大しているにもかかわらず、お身体の不調を抱えている方は一向に減らない。
そんな時代に本当に良くなれる本物のトレーニングを提供したい。
そんな思いでスポーツ界だけでなく医療や介護の業界からも注目される「初動負荷トレーニングジム」を愛知県小牧市、名古屋市に3施設展開しています。
現在も県外から通われている方も多く、各地から開設要望を頂いており、さらなる店舗展開に向け、トレーナーを募集しております。
■募集人数
3名
※研修を丁寧に行ってい行くため
■休日
・週休2日(シフト制)
※固定での土日休みは不可
※毎月15日前後に翌月の希望シフトを提出
夏季、年末年始長期休暇あり (各5日程度)
年間休日110日以上
■勤務時間
平日:9時~22時
土日祝:9時~20時
※実働8時間(休憩60分)
■給与
〇月給24万円~
・固定残業代3万円含む
(残業の有無にかかわらず支給。超過分は別途支給)
・トレーナーになるまでの研修期間は20万円/月(目安期間は9か月、鳥取本部での3か月の研修期間は別途規定あり)
【モデル収入例】
・入社1年目:平均月給20万円
(フロント業務、研修メイン)
・入社2年目:平均月給25万円
(トレーナーとして基本的な対応ができる)
・入社3年目:平均月給30万円
(店長として店舗運営とスタッフ教育にも関わる)
※その後も社内評価制度により随時昇給
〇賞与 年1回(入社2年未満は寸志程度)
■待遇
・昇給・昇格あり(能力、職務に応じて)
・社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
・交通費規定支給
・退職金制度
・慶弔見舞金制度
・自施設の無料利用
・家族の自施設無料利用(トレーナーになった後)
・週4回の夕食無料支給(1000円~1500円相当)
・社宅(家賃1万円のみで水道光熱費無料)
・研修教材の無料支給
・トレーニングシューズ1足支給(15000円相当)
・産前産後休暇制度、育児休暇制度
■こういった方におススメ
・人の役に立つ仕事がしたい方
・トレーナーという仕事に誇りを持って働きたい方
・スポーツに関連した仕事がしたい方
■いずれかに該当する方、歓迎
・物事を深く追究できる方
・新しい視点、意見等を素直に受け入れられる方
・周りと協力して楽しみながら仕事ができる方
■応募方法
まずは職場見学にお越しください。
採用内定までの流れ
①職場見学・初動負荷トレーニング体験
②書類審査(履歴書・志望動機書)
③実技試験(トレーニング)・イ一次面接
④二次面接
⑤内定
.png)
.png)
.png)
募集人数
個々への研修対応が
おろそかにならないよう
1度の募集人数は3名まで
とさせて頂いています。
現在、応募者を募っておりますが
決まり次第、募集は終了しますので
予めご了承ください。
初動負荷トレーナーに
ご興味ある方は...
ぜひ下記ボタンのリンク先ページで
より詳しい情報をチェックしてみてください。
そして、ここだ!と思えた方は
ぜひ職場見学にお越し頂ければと思います。
あなたとお会いできることを
心より楽しみにしております。
.png)