.png)
✅誰からも頼られず やりがいを感じない...
✅成長を実感できないまま歳だけ重ねていく...
✅家族や子供に胸を張れない日々が続く...
こんな人生、嫌ですよね。
ではトレーナーとして
多くの人の力になれる存在であるために
必要なものは何か?
1つは「本物」を提供すること。
まず前提として
提供しているトレーニング、エクササイズが
「本物」であることが重要です。
目的と方法の捉え方が
ズレているようなものや
再現性のないものであれば
どれだけその理論を学んで
知識や技術を磨いたとしても
それが多くの人の力になることはなく
苦悩の日々が続くでしょう。
本質をとらえた
本物のトレーニングの理論を選び
その知識や技術を磨くことに
エネルギーを費やすことが重要です。
ただこれだけでは不十分
なぜなら、こういった価値の提供は
多くの人との対話の中で生まれるから。
BLOG、SNS、YOUTUBEなどと違い
発信して終わりではありません。

価値を伝える相手と
面と向かって正しく対話することで
お互いの理解が深まり
正しく価値を伝えることができます。
また共に切磋琢磨する仲間との対話によって
理解と協力が得られると
その価値を何倍にも増幅させて
多くの方に届けることができます。
このために必要不可欠なのが
「人間力」です。
「人間力」の具体的内容
「人間力」には、
周りとの関係性を構築し
共存していくための「対話力」
自分以外の人のために行動できる「利他力」
自分にない視点からの考え方を
受け入れられる「素直さ」
チームでプロジェクト遂行するための「団結力」
情熱と強い意志で
物事を成し遂げようとする「牽引力」
常に良くなろうとする「向上力」
苦しいことがあっても
受け止めて乗り越えるための「逆境力」
言うべきことを臆せず言える「勇気」
等、様々な「力」が含まれます。
あなたの理想はどちらですか?
.png)
もしも あなたが後者なら
知識、技術だけを追い求めるのは
今すぐやめてください。
なぜなら
就職して専門知識だけを
深めていってしまうと
「自分が最強」というような
得体のしれない自信が暴走し出すので
周りとうまく調和できなくなり
その力を十分発揮できないまま
くすぶってしまうから。
「本物の知識、技術」と「人間力」を
バランス良く育てていくことが大切です。
この双方を高めながら
自分、そしてチームの成長のために
日々、真剣に仕事に打ち込んでいるのが
私たちの会社、雲水です。
なぜ雲水では
これらのスキルが磨けるのか?
.png)
これらが磨かれた結果、
自分一人では作れない大きな価値を
周りと協力して提供できるようになり、
自分の仕事に自信を持って
働けるようになります。
実際に働く社員は
どのように感じているか?

自分を高め続けられる
環境に身を置きたかった
私が就職活動をしているときに強く思っていたことは「自分を高め続けられる環境に身を置きたい」ということでした。そんな中でこの会社を見つけ、代表・スタッフの本気さに惹かれて応募しました。
入社して良かったと感じることは、社内研修などによる専門的知識やスキル面での成長もですが、人としての考え方や生き方の面でも成長できることです。私生活でも柔軟に物事を見れるようになった、人間関係が築きやすくなった等の実感があります。中には失敗し、厳しく指摘を頂くことも少なくありません。それでもその一つ一つの根底には、成長することへ向けたヒントと想いが込められています。強い向上心があれば、着実に成長し続けられる環境がこの会社にはあると感じています。
月城 在皓 Arihiro Tsukijo
2016年入社 トライデントスポーツ医療専門学校卒

知識だけではない
様々な力が身につく
専門学校時代、スポーツチームやスポーツ整形に就職活動に行っていた私ですが、ある日、学校の先生からワールドウィングを紹介されました。そして、初めて初動負荷トレーニングを実施した時、「身体が今までに感じたことのないくらいスムーズに動くこと」に感動し、トレーナーとしての知識や技術だけではなく、自分自身のパフォーマンスも磨きたいという思いから雲水に入社しました。
雲水では、「トレーナー自身が動ける」ことを大切にしています。自身の苦手な動きに向き合い、改善する過程で、知識だけでは得られない、動き方のコツや工夫する力といった様々な力が身につくことに魅了されています。
松原 和馬 Kazuma Matsubara
2017年入社 大阪医専卒

社会人として
仕事に情熱を注ぎたい
「人の役に立つ仕事がしたい!仕事に没頭したい!」そんな想いを持って雲水に入社しました。雲水に入社する前、私は別の会社で仕事をしながらバドミントン部として活動する日々を送っていました。しかし、社会人としてバドミントンではなく仕事に情熱を注ぎたいと考えるようになり、新たな道を模索する中で、これだ!と感じた仕事が初動負荷トレーナーです。
雲水のホームページを見て、スタッフの熱意や会員さんの声に魅了され、自分が人の役に立てる仕事ができるのはここしかないと直感しました。新たな分野を一から勉強できることに感謝しながら、バドミントンに明け暮れた学生時代と同じくらい夢中で日々を過ごしています。上手くいかないこともありますが、乗り越えるための考え方を教えてくれる先輩と、共に頑張る仲間がいます。困難も含めてこの仕事のやりがいと感じています。
村瀬 夢之介 Yumenosuke Murase
2018年入社 龍谷大学卒

仕事に対して やりがいや
熱意を強く感じられる
私は採用説明会で、スタッフの仕事に対する熱意や現場対応をしている姿に惹き付けられて入社を決意しました。入社して良かったと感じることは自分が勉強して学んだことがトレーニングを通じて、会員さんの役に立っていることを実感出来ることです。
ただトレーナーとして現場に立つには、専門知識や対人スキル等の様々な分野を学ぶ必要があり、現場に立たせて頂いてからも日々勉強しているので、決して楽な道ではないと思います。それでも困った時に手を差し伸べてくれる先輩や同じ思いを持った仲間がいることで険しい道も乗り越えられていると感じます。楽な道のりでは無く、スタッフ全員が助け合って本気で高め合える環境だからこそ、仕事に対してのやりがいや熱意を強く感じられると思います。
藤田 和真 Kazuma Fujita
2019年入社 甲賀健康医療専門学校卒

トレーナーとしても
人としても成長できる
私が就職活動をしていたころの心境としては、「本気で取り組めるところに就職したい」という思いがありました。そんな中、雲水のホームページに辿り着き、採用説明会に参加したところ、スタッフの仕事に対する姿勢、熱意に惹かれ、「ここなら人としてもトレーナーとしても成長できる!」と感じ、応募することを決意しました。
いざ入社して良かったことは、自分の課題が多く見つかることです。課題が多くあるということは苦労するイメージがありますが、それを改善するための知恵や知識を身に付けることで必ず成長に繋がるからです。会社としても良くなろうとする姿勢があるからこそ、成長し続けられる環境であると実感しています。
向田 紘己 Hiroki Koda
2019年入社 大阪リゾート&スポーツ専門学校卒
〔株式会社雲水の沿革〕
_edited.png)
2008年4月よりワールドウィングエンタープライズと指導提携契約を結び、初動負荷トレーニングジム「ワールドウィング小牧」を開設。その後、2015年にワールドウィング名古屋高岳、2019年にワールドウィング名古屋一社を開設。「ご縁のあるすべての方と共に生涯現役を」を経営理念として、創業以来、※4435名の方の故障や不調の改善、スポーツのパフォーマンス向上、高齢者の健康づくり等に携わってきた。トレーニングの有益性もさることながら、トレーニングはトレーナーを介して伝わるので、専門知識だけでなく、社会性、人間性に優れたトレーナーを育成し、多くの方に「本物」を届けられることを目指している。
※2022年5月現在
代表でありトレーナーでもある村上の
初動負荷トレーニングとの出会いと想い
募集要項
■職種
初動負荷トレーニング トレーナー
■雇用形態
正社員
■勤務地
愛知県小牧市
■仕事内容
全治1ヶ月半の故障から2週間ほどで競技復帰等、医師も驚くような改善例多数。世界のトップアスリート~故障者、高齢者~子供まで幅広い層に活用されている『初動負荷トレーニング』。
このトレーニングの理論、技術、ノウハウを学びながら、それらをフル活用し、お身体の不調や競技での伸び悩みを感じている皆様を改善に導く、そんな仕事です。
専門知識0からでも本物のトレーナーを目指せるよう研修を充実させましたので、現段階で専門知識がなくても問題ありません。自分を成長させ、多くの方の役に立ちたいと思う方であればぜひ挑戦してください。
対象
29歳までの方(長期キャリア形成を図る観点から)
※性別・経験不問
■休日
・週休2日(シフト制)
夏季、年末年始長期休暇あり (各5日程度)
■給与
・月給20万円~41万円以上
基本給+役職手当+教材手当+長期勤続手当等
※3か月の鳥取本部研修期間は弊社規定に準ずる
【モデル収入例】入社3年目・店長/月給29万6200円
・賞与 年1回(入社2年未満は寸志程度)
■待遇
昇給・昇格あり(能力、職務に応じて)、社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)、交通費規定支給、退職金制度、慶弔見舞金制度、食事補助制度、産前産後休暇制度、育児休暇制度
■応募方法
まずは7月9日(土)開催のオンライン説明会に参加してください。
<オンライン説明会>
このオンライン説明会では、様々な会社の取り組み、実際の研修の様子等の紹介に加え、長年この仕事に携わるスタッフから入社数年の若手のリアルな話等を聞くことができます。
.png)
.png)
.png)
最後に
初動負荷トレーニングに出会った時、
私たちは 大きな衝撃を受けました。
それは筋肉至上主義の中で
故障や不調に苦しむ方の助けになると思ったから。
ただ実際、多くの人に伝えようとすると
なかなかうまく伝わらない
というジレンマの連続。
打開するために見出したのが
「人間力を磨く」という視点でした。
これによって
伝わらない原因がわかるようになったり、
あの人の言うことなら信用できる等、
反応が変わってきました。
あなたが人の役に立つ存在になれるかどうかは
あなたの「人間力」にかかっています。
そこに向かって
覚悟をもって取り組めるかどうか、
すべてはあなた次第です。
ぜひ我々とともに人間力を磨き、
本当に価値のある「本物」を
正しく世に伝えられる存在を目指しましょう!
まずは採用説明会で
あなたにお会いできることを
心より楽しみにしています。
.png)
.png)
新卒・中途どちらも参加可
申し込み締め切りは 前日の7月8日まで
.png)
追伸
今回の説明会に参加できなくても
その後、選考を受けることはできますが
説明会参加者が
先に選考を受けることになりますので
そこで採用者が決定した場合は
募集は終了します。
ピンときた方は
ぜひこの機会にご参加ください。
.png)
新卒・中途どちらも参加可
申し込み締め切りは 前日の7月8日まで