top of page
スクリーンショット (95).png

専門学校で学ぶ2倍以上のスピード

​専門スキルが身につき、成長できる

ワールドウィング雲水グループとは?

「勉強しとけばよかった...」

今、あなたがこのページを見ているということは

あなた自身がケガに苦しんできた経験があって

同じようにケガで苦しんでいる方の力になりたい

 

と考えているのかもしれません。

スクリーンショット (1711).png

​そのような中で、

一歩踏み出せずにいるのではないでしょうか?

もし、そうだとしたら、

このご案内はあなたのためのものです。

なぜなら、

専門知識ゼロ、もちろんトレーナー経験なし

という人が給料をもらいながら、

 

最短9ヶ月でトレーナーとしての

知識と技術を身につけて活躍している

 

ワールドウィング雲水グループの

トレーナーについてのご案内だからです。

​なので、もしこの内容にご興味があれば

ぜひこのまま続きをお読みください。

ありがとう!って

言われるのが嬉しい

図5.png

これは2018年に入社した

村瀬夢之介というスタッフの言葉です。

 

彼は学生時代からバドミントンに明け暮れ、

 

就職もバドミントンの実業団チームをもつ

とある企業に入社しました。

スクリーンショット-347.png

バドミントンをするというだけであれば

悪くない環境であったようですが、

 

実際、仕事として

行っている内容にやりがいが持てず、

 

人の役に立てる仕事がしたいと

私たちの会社でトレーナーを志しました。

文字通り経験ゼロ、専門知識ゼロ

という状態で入社しましたが、

 

約9か月の研修を重ね、

トレーナーとして対応できるようになって

 

初めての感想が

「ありがとう!って言われるのが嬉しい」

 

でした。

スクリーンショット (1699).png

コメントは本人から頂いたものですが、画像や名前は本人とは異なります。

​実際、彼が対応した人の中には、

このような方々がいます。

なぜ 短期間で このような改善に
導けるようになるのか?

そこには 次の3つのポイント
大きく関わっています。

 

スクリーンショット (1698).png
図11.png
スクリーンショット (1620).png
松原②.png

実際の初動負荷トレーニングの動きはこちら

細いストライプ
図3.png
過程.png
スクリーンショット (1626).png

トレーナーとしてのスキルはもちろん大事ですが、​トレーナーである前に1人の人間として信頼を得られるか、ここがクリアできて初めて、トレーナーとしてのスキルが生かされると考えています。

​そこで、私たちの研修カリキュラムでは、知識やスキルの研修だけでなく、人間力を磨く研修にも重きを置いて取り組んでいます。

村瀬.png
図12.png

村上 友太

Yuta Murakami

代表取締役 兼 CEO​

トップトレーナー/​ キャリア:20年

宇都宮 裕

Hiroshi Utsunomiya

取締役 兼 CSO

トップトレーナー/キャリア:20年

林 幸広

Yukihiro Hayashi

取締役 兼 CAO​

​トップトレーナー/キャリア:15年

このような中で学びを深め、

短期間で結果の出せるトレーナーとしての

土台をつくることができます。

もしあなたも こういった環境で

 

プロフェッショナルな

トレーナーを目指したい

ということであれば

こちらのページに

詳細まとめていますので

ぜひチェックしてみてください。​

bottom of page