top of page
図58.png

​このトレーニング、
今 注目されています!

スクリーンショット (50).png

【初動負荷トレーニング®マシン導入企業、プロチーム】
 

株式会社読売巨人軍、株式会社楽天野球団、株式会社中日ドラゴンズ、株式会社横浜DeNAベイスターズ、トヨタ自動車株式会社(東京・名古屋本社・トレーニングセンター)、株式会社KIA TIGERS(韓国プロ野球)、旭化成陸上競技部、トヨタ紡織株式会社陸上競技部、株式会社北海道日本ハムファイターズ、ナショナルメディカルセンター(個人)、NCダイノス (韓国プロ野球)、株式会社カズー、京セラ株式会社陸上競技部、パナソニック株式会社(アメフト部)、株式会社肥後銀行陸上競技部、トヨタ自動車九州株式会社、株式会社大塚製薬工場、陸上競技部、Fedal Management有限会社、高崎健康福祉大学(スケート部・野球部)、NTT東日本硬式野球部、日本通運硬式野球部 他

スポーツで気持ちよく流す汗

 

良いプレーができた時のうれしさ、

仲間の笑顔、スポーツの醍醐味ですよね。

 

でも今、スポーツで流す汗は

冷や汗混じり

 

残るのは楽しさよりも

各部の痛みとグッタリする疲労感。

 

もう整体に行くしかない

と予約を取っていったものの

調子が良いのは直後だけ。

 

動くとまた痛くなる...

 

こんな調子で

あと何年続けられるだろうか…?

​​もう歳だからしょうがないのか…?

AdobeStock_434474816.jpeg

今、あなたはそんな風に
考えておられるかもしれませんが

 

どうぞご心配なく。
 

今まで4435名(2022年5月現在)

身体の痛みや不調をお持ちの方を
対応してきてわかったことですが

 

スポーツで起こる

ヒザ 等の痛み
なかなか取れないのは

 

年齢のせいではなく

ある「2つのこと」が原因
起こっていることがほとんどです。


なので、この2つさえ押さえておけば
痛み自体が出づらくなるので


何歳になっても痛みを気にすることなく
生き生きとスポーツを楽しめる

 

というわけです。
 

スポーツで痛みが起こる
2つの原因とは?

【原因①】

動きの中心となる

肩甲骨、股関節周りが硬くなっている

IMG_20200616_144236.jpg

腕の動きの中心になる肩甲骨、脚の動きの中心になる股関節が硬いと、動く時に硬い筋肉が邪魔をして身体がスムーズに動かず、力んでしまうことで筋肉や関節に負担がかかり、痛みが出やすくなります。

【原因②】

身体の中心から順番に動けていない

スクリーンショット (1050).png

身体の中心から先の方に向かってスムーズに力が伝わると、身体には力が残らず負担がないのですが、ひざや肩、ひじ等を強調する動き方では、力がスムーズに伝わらず、行き場を失った力が関節や筋肉にダメージを与えてしまいます。

整体マッサージ等で

一時的に痛みが和らいだとしても
 

肝心の動作が変わっていない

 

また同じところに負担がかかり

痛くなるというわけです。

そこで、この2つのポイントを

真っ先に改善することが必要なのですが

 

これらを同時に改善できるのが、、、

初動負荷トレーニングです。

このトレーニングにより

​あなたが得られる成果は...

図1.png

肩甲骨、股関節の
  柔らかくスムーズな動き

スポーツ動作の中心となる肩甲骨、股関節周りの筋肉が柔らかくなることで負担のないしなやかな動きが表現しやすくなります。

スクリーンショット (281).png

 時間が経っても硬くなりづらい

​  深層筋からの柔軟性

マッサージ等でも柔らかくなる表面的な筋肉だけでなく、深層にあるインナーマッスルから柔らかく動かしますので、身体全体が柔軟になり、しかも、その状態が長続きすることで良いコンディションが長く保てます。

AdobeStock_237963787.jpeg

身体の中心から先の方へ
  流れるような力の伝達

マシンの動作自体が身体の中心から動くように設計されているので、この動きを繰り返すことで、身体がこのような動き方を覚え、実際のスポーツ動作の中でも表現しやすくなってきます。

AdobeStock_235309816 (1).jpeg

関節に負担のない身体バランス

マシン動作のポイントの中で、意識して頂くポジショニング、体重の乗る位置等がありますが、それ自体が実際の動作に通じるバランスになっていますので、マシン動作を練習することで、実際の動作でも身体に負担のないバランスが身に付きやすくなります。

これらの結果


若い頃のように動ける喜びを感じながら
痛みを感じることなくスポーツを楽しめる
きっかけがつかめます!

スクリーンショット (1112).png
スクリーンショット (1055).png

実際に取り組まれた方は

どのような感想を持っているか?

スクリーンショット (202).png

​※個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

スクリーンショット (210).png

​※個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

スクリーンショット (217).png
スクリーンショット (211).png

​※個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

スクリーンショット (208).png

​※個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

3ヶ月間の取り組みで

94.3%

の方が成果を実感。

​※個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

スクリーンショット (1058).png

※2019年1月~2020年9月に雲水グループ3施設(小牧店、高岳店、一社店)に入会された方の3ヶ月サポート時のアンケートによる(対象者数:142名)

スクリーンショット (74).png

〔特許〕

■初動負荷トレーニングマシーン
日本特許:第4063821号、第4063827号 韓国特許:第817827号 米国特許:第7686746号 中国特許:ZL200580036645.X 香港特許:HK1107044

■分割特許 B.M.L.T.カム
日本特許:第4559440号 米国特許:7892153号

スクリーンショット (1586).png

〔初動負荷トレーニングの顕著な検証例〕

●神経・筋機能(相反神経支配、反射)の促進
●代謝促進(力の発揮)を高めながらの関節可動域の拡大

●強制的な血圧上昇、心拍数上昇が少なく、老廃物の除去速度が速い

●靭帯損傷、骨折等の早期回復の顕著性

●オスグッド病等からの早期回復
●脳血管障害の回復
●血糖値の安定性

細いストライプ

初動負荷トレーニング関連書籍

・『希望のトレーニング』(講談社2014年)

・『小山裕史のウォーキング革命』(講談社2008年)

・『奇跡のトレーニング』(講談社2004年)

・『初動負荷理論による 野球トレーニング革命』

(ベースボール・マガジン社1999年)

・『新トレーニング革命』(講談社1994年)

 

※その他医学図書などへの執筆多数

000000000011-01-l.jpg
000000000145-01-l.jpg
000000000012-01-l.jpg

実際のトレーニングの進め方

スクリーンショット (518).png
スクリーンショット (520).png
IMG_0281 (1).jpg

店舗案内

23794919_1158817430918464_93937186761603401_n.jpg

ワールドウィング小牧

愛知県小牧市大草5232番地

​春日井インターより車で10分

※専用駐車場・駐輪場あり(35台以上)

20190109_140710-1.jpg

ワールドウィング名古屋高岳

愛知県名古屋市東区泉1丁目20-12

メディアージュ愛知2階
地下鉄桜通線高岳駅1番出口徒歩1分。
※専用駐車場・駐輪場はありません。

ワールドウィング名古屋一社

愛知県 名古屋市名東区高社1丁目266

ラウンドスポット一社 6階
地下鉄東山線一社駅1番出口目の前。
※専用駐車場・駐輪場はありません。

IMG_5707.jpg

現在、各施設、感染予防および拡散防止のため、主に以下のような対策を実施しております。 ご協力お願いします。

スクリーンショット (1454).png
スクリーンショット (1455).png

​感染症対策にご協力お願いします。

<利用料金>

身体のケアのために整体やマッサージに

毎週通うことを考えると

1ヶ月あたり2万円~3万円程
費用が必要になりますが、

整体やマッサージ感覚で取り組むことができ、

負担のない動きが身につくことで

痛みの再発予防にもなる


このトレーニングの実践費用は

1ヶ月あたり

13,200円(税込)

​一日当たりに換算すると500

別途、家族割引、学生割引があります。


グループ内3施設(小牧店 高岳店 一社店)の

どこかに入会して頂いたら

普段のトレーニングは3施設のどこでも
追加料金なしでご利用頂けます。

 

初回体験 特別価格

​・・・・

無 料

​少しでも多くの方に体験してほしいという想いから現在、無料とさせて頂いております。​どうぞこの機会をご活用ください。

<無料体験の流れ>

図2.png

➊ カウンセリング

​まずは、あなたの身体のお悩み、痛みをお持ちの方はその状態についてお聞かせください。その状態にあったトレーニングの方向性をお伝えします。

図3.png

➋ 初動負荷トレーニング体験

​カウンセリングで確認させて頂いた状態に合わせたトレーニングをご体験頂きます。認定トレーナーが随時確認し、内容を調整しながら進めていきますので、無理ない取り組みができます。

図4.png

➌身体の変化確認

トレーニング前後で柔軟性の変化を簡単なストレッチで確認します。1回のトレーニングでも身体が変わることをご確認ください。

PXL_20220715_064035969_edited.jpg

➍入会についてのご案内

体験後、継続してトレーニングする場合のシステム等の説明をさせて頂きます。特に入会の義務はなく、強引な売り込み等、一切ございません。気に入って頂いた方のみ、後日電話で入会のお申込みをして頂ければと思います。

実際のトレーニングの様子は

こちらの動画でご覧になれます。

​※現在は 感染対策でマスク着用のうえ

個別での対応とさせて頂いております。(1枠最大2名)

スクリーンショット (1063).png

クリックすると体験申込みエリアに移動します。

スクリーンショット (1023).png
スクリーンショット (1024).png

「もっと早く出会えていれば...」

身体に不調を抱える多くの方を
対応させて頂く中で よくそんな声を頂きます。

世の中に健康情報が溢れているにもかかわらず

成果が得られる方法に出会えないまま
 

ジレンマを抱えている方

本当に多いことを痛感します。

そんな皆様に、こんなトレーニングがあること、
諦めなくていいことを伝えたい、

そんな思いで お待ちしています。

一緒に頑張りましょう。

まずは無料体験であなたにお会いできることを

心より楽しみにしております。

スクリーンショット (578).png
スクリーンショット (1063).png

クリックすると体験申込みエリアに移動します。

追伸

もしあなたが、

少しでも気になっているなら

行動は早いに越したことはありません。

何もしていなくても身体は徐々に硬くなり

 

時間が経てば経つほど

取り戻すのに時間がかかるからです。

今ならまだ間に合います。

80歳までイキイキと動ける

身体づくりを始めるなら

 

今がベストです。

ピンときた方は

どうぞ今すぐこちらからお申込みください。

​無料体験お申込みはこちら

アンカー 1

お電話での申込み

※ご希望の店舗の電話番号を押すと、各店舗にお電話して頂けます。お電話では「無料体験に参加したいのですが…」とお申し出ください。お問合せ等もこちらからどうぞ。

小    牧    店 :0568-47-1855
 

名古屋高岳店:052-962-7717
 

 名古屋一社店:052-737-4976

電話受付:10時~13時//15時~21時(土日祝は19時まで)木曜定休

WEBでの申込み

ご希望の店舗のボタンをクリックしてください。日程選択画面に移動します。

スクリーンショット (1669).png
スクリーンショット (1670).png
スクリーンショット (1672).png
bottom of page