
初動負荷トレーニングとは?
筋力ではなく“動き”から身体を変えるトレーニングで多くの人の力に。
“重さに耐える力”ではなく、“しなやかに動く力”を育てるトレーニング
スポーツで良いパフォーマンスを発揮するには 筋力や柔軟性等 様々な要素があると思いますが、 最も大きく影響するのが、 身体の使い方、つまり”動き”だと考えています。
なぜなら、、、
どれだけトレーニングで筋力をつけたり、 ストレッチをして柔軟性を高めたとしても、 それをどう使うか という動きの部分がうまくいっていないと やっぱり身体はうまく動いてくれないからです。
初動負荷トレーニング®は そうした”動き”を改善するためのトレーニングです。
一般的な筋力アップ中心のトレーニングとは異なり、 専用のマシン動作に合わせて身体を動かしていくことで、肩甲骨や股関節等、身体の中心部分から動く 自然な動きを身につけていきます。
またこうした動きは 身体への負担も少ないので、スポーツの中で 肩、腰、ひざ等への負担を減らすことにもつながります。
日常生活での負担軽減にも

こういった体の使い方は日常生活でも活かされます。
例えば、肩、腰、ひざ等に不安があって、 様々なケアをするものの、すぐ戻ってしまう方はよくいらっしゃいます。
これは普段の姿勢や歩き方の中で 負担がかかっている可能性があるのですが、 初動負荷トレーニングで根本的な姿勢や 身体の使い方を変えていくことで、 日常での負担が積み重ならなくなり、 良い状態が長く続きやすくなります。
実際に取り組まれているのはこんな方々

✅ケガの不安があって 思いっきりスポーツができない方
✅ヒザが痛い、階段がキツイ等 加齢に伴う衰えを感じている方
✅普段の姿勢の影響で 肩や腰等に不調を感じている方
✅ケアを続けるものの コリやハリがすぐ戻ってしまう方
✅無駄な力が入りやすく 身体がスムーズに動かない方
そんな方から
「ケガを気にせず思いっきり走れるようになった!」
「諦めてた趣味の登山を再開できた!」
「ゴルフで飛距離が戻ってきた!」
等、喜びの声が届きます。
◆実際体験された方の反応
初めて体験された方の多くは、“こんなに楽に動けるのか”と驚かれます。ぜひその瞬間のリアルな反応をご覧ください。
導入する医療機関、スポーツ団体
初動負荷トレーニングはジムだけでなく、医療やスポーツの現場でも活用されています。以下はその一例です。
【スポーツ団体、企業】
ナショナルメディカルセンター(個人)、株式会社読売巨人軍、株式会社楽天野球団、株式会社中日ドラゴンズ、株式会社横浜DeNAベイスターズ、株式会社北海道日本ハムファイターズ、広島東洋カープ、千葉ロッテマリーンズ、NCダイノス(韓国プロ野球)、株式会社KIA TIGERS(韓国プロ野球)、
サムスンライオンズ、トヨタ自動車株式会社(東京・名古屋本社・トレーニングセンター・ダラス支社) 他
【病院、医療機関】
デイサービスセンターファイン〈42条施設〉、札幌南整形外科病院、医療法人日新堂(八角病院)、東大沢整形外科内科リハビリテーションクリニック〈42条施設〉、西吾妻福祉病院、医療法人藤祐会(ソフィア祐子レディースクリニック)、おおすが整形外科〈42条施設〉、堀田内科医院〈42条施設〉、医療法人社団大誠会サンシャインM&Dクリニック、医療法人孝友会(孝友クリニック)他
動きを探究する人のキャリアに

初動負荷トレーニングは、単なる運動指導ではありません。
人が本来持つ自然な動きを引き出し、「動ける喜び」 を取り戻す大きなきっかけをつくります。
スポーツで磨いた感覚や「動きを突き詰めたい」という情熱を、 自分だけでなく社会に還元できる、 それが初動負荷トレーニングに携わる最大の価値です。